スーパーでのお肉選び パッケージから得られる情報

お肉の知識

こんにちは!焼肉プランナーです。

スーパーでお肉を買う際、見た目で判断するのはもちろんですが、

パッケージに書かれていたり、貼られているシールなどで情報を整理することも大切です。

例えば

  • 飛騨牛と飛騨和牛の違い
  • 黒毛和牛と国産牛の違い
  • B5とA4どっちが美味しい

これらがわからない方は、スーパーでのお肉選びに失敗する可能性があります!

本記事にてパッケージや名称のメカニズムを理解し、肉選びの達人を目指しましょう!

スポンサーリンク

定義が広すぎる国産牛

まずはコチラの資料をご覧ください。

上記資料には、A5などのランクは記載していませんが、

国産牛の中でも、和牛や交雑種などに分けられ、和牛の中にも黒毛和牛やその他の和牛があり、その黒毛和牛の中にも、松阪牛などブランド牛と呼ばれるものがいくつも存在し、更に松阪牛の中でも一定の条件を満たしたものだけが特産松阪牛と呼ばれる。ということが確認できる資料になります。

例えば、あなたがA5松阪牛を売る側の立場になった時に

「国産牛」「黒毛和牛」「三重県産」「松阪牛」「A5」

というシールが手元にあったとして、どれを貼って販売しますか?

全部貼っても大丈夫ですが、笑

2つだけ貼る!となったら「国産牛」や「黒毛和牛」は貼らないと思います。

私であれば「A5」と「松阪牛」を選ぶように、

要するに、そのお肉が名乗れるステータスとして一番良い物を選ぶのが当然で、

逆を言えば、貼られているシールやパッケージに記載されている文言以上の品質ではない。

と判断できます。

「国産牛カルビ!」とだけ記載されていれば、

それは黒毛和牛ではなく、交雑牛と判断するのが妥当ということですね。

A4とB5 どっちが美味しい

国産牛の格付けシステムは、こちらからご覧いただけますが、

A5ランクとは? お肉の知識

全ての和牛、国産牛には、C1~A5までの格付けがされています。

  • アルファベットは、販売者側にとっての魅力=切り落とす部分が少ない
  • 数字は、消費者側にとっての魅力=赤身部分に霜が降っている度合い

そのため、A4とB5であれば、B5の方が美味しいと言えますし、A4とB4であれば同じ味とも言えます。

※ただし、A4の方が脂が少なくて美味しいなど、個人の差はあります。

この格付けシステムは、販売時に記載の義務はないため、B3ランクの肉をわざわざ記載することはないと思います。

私の経験と感覚ではありますが、B4、B5、A4、A5の物は、販売時に価値を高める目的で記載されていることが多いため、それが記載されていないものは肉質等級3以下なんだな。と判断しています。

また、ブランド和牛の多くは、この格付けシステムによって名称が変わるものがあります。

各ブランド別の定義をまとめたものは、コチラの記事から確認できます。

ブランド和牛!名前に隠された秘密

例えば、冒頭に申し上げた飛騨牛は、

B3以上が飛騨牛で、それ未満は飛騨和牛と分けられます。

仙台牛は、A5とB5のみに与えられ、それ未満は仙台黒毛和牛です。

ちなみに「仙台名物 牛タン」として売られているものは、”仙台牛”と書かれていない限り、現地で食べてもほとんどアメリカ産です。

詳しくはコチラをご覧ください。

仙台名物の牛タンは、仙台牛ではない。アメリカ産?

和牛の9割が黒毛和牛

なんとなく黒毛和牛と聞くと、高級感が増しますよね。

もちろん、世界中でもかなりハイランクな牛肉にはなりますが、和牛市場の9割が黒毛和牛です。つまり和牛とは、ほとんど黒毛和牛のことを指します。

上記の写真を見てわかることは、

「黒毛和牛」以外の情報がありませんので、

これは国産で且つ交雑牛ではない。ということまではわかりますが、それ以上のステータスが記載されていないため、おそらくブランド牛ではなくB4以上でもないと断定できます。

もちろん実物を見れるのであれば、それが最大の情報ですので何も記載されていなくても良い肉かどうか判断できますが、写真や通販では、商品のうちの最高の個体のものが撮影されているだけなので、

写真で見た時よりも実物の方が上回るケースはないと言ってもいいでしょう。

そう思うと、インドカレー店が、写真で見るよりとんでもなく大きいナンを出してくるのは素敵です。笑

では、これまでにいくつか述べましたが、どんな情報をどのように捉えられるのか、例題をもとに記載しておきます。

【国産】
黒毛和牛と言ってないなら、交雑牛の可能性高い。
【黒毛和牛】
ランクが書いていない場合はB4以上ではないと推測。
【仙台名物牛タン】
決して「仙台牛」とも「黒毛和牛」ともいっていないので海外産。
【宮崎県産 黒毛和牛】
4以上の等級であれば「宮崎牛」になるので4未満と推測。
【近江牛】
B4以上であれば認証近江牛と言えるのでB3未満である。
【神戸牛】
既にB4以上が確定している証拠。

このように判断して行けば、少ない情報から逆説的に多くの情報を得ることが出来ます。

とはいえ、実物を見れるなら、色や光沢から鮮度を見極める技術の方が重要です。

見た目での判断はコチラも記事も参考にしてみて下さい。

スーパーでのお肉選び!個体識別番号の使い方!

スーパーでのお肉選び まとめ

それでは、まとめです

  • 販売する側は、そのお肉の最も高いステータスを表記している。
  • 格付けシステムでは、AやBではなく、5や4の方が味に関する情報。
  • パッケージやシールだけ見ず、実物の確認も忘れずに。

以上です。最後までお読みいただき、有難う御座いました。

焼肉プランナーでした!

スポンサーリンク
お肉の知識お肉を食べる人へ焼肉
シェアする
焼肉プランナーをフォローする
プロフィール
焼肉プランナー

焼肉屋 店長歴12年のブロガー。
仕事と趣味で回った100店舗以上の焼肉屋での経験、体験を元に、
みなさんがより焼肉を楽しめるよう、情報発信しています。
【資格】
ワープロ検定2級/情報処理検定3級/
ファイナンシャルプランナー3級/
防火管理者/食品衛生責任者/

焼肉プランナーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました