ブランド和牛 名前に隠された秘密

お肉で働く人へ

こんにちは!焼肉プランナーです。

いきなりですが質問です。

近江牛と認証近江牛、飛騨牛と飛騨和牛、仙台牛と仙台黒毛和牛…

それぞれ違いをお答えできるでしょうか?

全国に名を轟かせる和牛ブランドたちですが、

牛肉の格付けランクで、少しだけ名前が変わっているものがあるのです。

これがわかれば、旅行先や通販での選び方や頼み方が変わります!

本記事では、和牛ブランドそれぞれの違いや特徴を解説致します。

スポンサーリンク

ブランド定義が違いすぎる

例えば、一般的に有名な神戸牛(こうべぎゅう)は、

但馬牛(たじまうし)と呼ばれる牛の中で、B4等級以上の評価を受けたものが「神戸牛または神戸ビーフ」と名乗れます。

対して、松阪牛(まつさかうし)は、B4などの等級には左右されず、

指定の地域、環境下で育てられるメスのみの黒毛和牛です。オスよりもメスの方が美味しいので、等級ではなく性別で厳選しているということですね。

逆に、神戸牛は性別は関係ありませんでしたね。(厳密にはオスなら〇g、メスなら〇g以上などの規定はある)

このように、ブランド基準は全国で統一されているわけではなく、各ブランド牛それぞれであり、更には上位互換や下位互換にあたる呼び名も存在しているので、「結局どれが1番なの?!」と、聞かれても難しい問題なのです。

※A5などの格付けシステムについてはコチラ

A5ランクとは?

プライム?チョイス? 米国牛の知識

とはいえ、その手助けをさせて頂くのが焼肉プランナー。

比較的基準が緩くてもブランドを名乗れる牛肉も混在するので、みなさんでもお肉の見極めをできる手助けになればと思い、以下に説明していきます。

各ブランド和牛の上位と下位互換

先述しましたが、

「神戸牛」は、但馬牛の上位です。B4以上が保証されています。

「松阪牛」は既にメスで厳選されておりますが、その中でも上位3%ほどは「特産松阪牛」というブランドが存在します。

「近江牛」は少し注意。滋賀県内での飼育期間が長ければ、基本的に「近江牛」として名乗れるが、中でもB4以上は「認証近江牛」と公表することができます。認証を名乗れるお肉を、わざわざ普通の「近江牛」として訴求するとは考えられないので、B4以上の保証が欲しければ、認証の文字を探す必要がありますね。

「米沢牛」は、肉質等級”3”以上。これだけでは緩めの基準ですが、松阪牛同様にメスのみを使用しているため、安定したクオリティを期待できるでしょう。

上記、4ブランドが「三大和牛」と呼ばれています。公式に決められていないため、地域によって近江牛と米沢牛が入れ替わるようです。

その他のブランド牛も資料にまとめましたので、ご覧ください。

「飛騨和牛」は特に注意ですね。その表記がされている場合は、肉質等級”2”以下が確定していると言えます。その点、「仙台牛」の安心感は厚いですね。

※松阪牛のみ肉質等級の基準がないため、おおよそで判断しています。

松阪牛や、表には記載していない伊賀牛については、以下記事からご覧頂けます。

伊賀牛とは? 松阪牛との違い

和牛の美味しさは肉質等級だけでは語れない

肉質等級”3”以上は、和牛という時点で、全てとろけるような美味しさであるのは間違いありません。

ただし、同じ肉質等級3の国産牛と和牛で比較した場合、見た目は同じであっても、赤身の柔らかさと脂のコクは明らかな違いがあります。

食べたことのない和牛の情報も調べてみた所、香りが違っていたり、脂の融点が違ったりとありましたが、さすがにこれ以上は文字で語れるものではありませんね。

食べ比べも気軽に出来ればいいですが、精肉店や焼肉屋の場合は、仕入れ先が固定されているため、和牛と言っても、近江牛しか使っていない、飛騨牛しか使っていないということがほとんどであり、品ぞろえの多いイメージのあるスーパーでは、いろんなジャンルと言っても、高価格帯のお肉はほんの一部。

そのような比較をした時に、通販でのお取り寄せが最も食べ比べには適していますが、実物が見れない分、最も目利きが難しくなるため、A5やB4などの表記、「飛騨和牛」などの下位互換との見極めなどに注意しつつ、是非とも上記の表を参考に、お取り寄せを確実に楽しんで頂けると幸いです。

ブランド牛のまとめ

それでは、まとめです!上の表が全てではありますが。

  • ブランド牛の判断基準はそれぞれ違う
  • 下位互換ブランドの名称に注意しよう
  • 仙台牛すごい

肉質等級については、コチラの記事も参考になると思います!

最後までお読みいただき、有難う御座います。

良い焼肉ライフを!焼肉プランナーでした!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました