こんにちは!焼肉に携わって12年の焼肉プランナーです。
牛肉の部位には、牛肉の王様と言われるサーロインや、牛肉の女王と言われるヒレなどの高級部位がありますが、その中でも最も高級な部位こそ「シャトーブリアン」です。
しかしながら、ひと口にシャトーブリアンと言っても、それだけで最高級だと判断するには早すぎます。
なぜなら、産地やお店によって、定義や希少さ、美味しさや価格も大きく違ってくるから。
シャトーブリアンを注文する前に、いくつか知っておくべきこともあるので、本記事にてご説明致します。
シャトーブリアンとは?ヒレの一部

言わずと知れた希少部位、ヒレ。
サーロインと双璧を成す高級部位ですが、味わいは正反対。
文字で説明するには難しいですが、簡単に言うと、
・サーロインが「霜降り・甘みと旨味・溶ける」といった特徴に対し、
・ヒレは「赤身・肉の味・フワフワ」といったところでしょうか。
牛1頭から取れるヒレの量は、約3kgと言われており、シャトーブリアンはそのヒレの中心部の約500g程度を指しています。
その希少性ゆえにスーパーはもちろん、焼肉屋でもなかなか手に入らず、その多くは精肉店やホテル、高級ステーキ店で取引されていますが、同じシャトーブリアンでも、全てが最高級ではないということを知っておく必要があります。
それは、同じシャトーブリアンでも、和牛と交雑牛、国産牛と輸入牛で、その価値は大きく変わるから。
例えば、サシの少ない輸入牛のシャトーブリアンと、A5和牛のリブロースでは、後者の方が圧倒的に高価で美味しいと言えます。
つまり、シャトーブリアンという部位だけで判断する前に、まずその牛肉自体のランクを知った上でないと、それが最高級かどうかは定かではないのです。
ちなみに、これなら最高級のシャトーブリアンの条件を言うと、
産地が日本、黒毛和牛種、未経産のメス、A5…これだけ揃うと文句なしのシャトーと言えます。
これだけの条件を揃えるのも見定めるのも難しいと思ってしまいますが、
神戸牛や松阪牛、米沢牛などは、上記条件のほとんどを兼ねていますので、ブランド牛のシャトーブリアンであれば、簡単に「間違いない」と判断できますね!
シャトーブリアンに定義はない

ヒレとシャトーブリアンには明確な境界線がありません。
カルビなどでよく使用される部位は、はっきりと筋や骨で分かれており、通常その分かれ目に沿って捌きますが、シャトーブリアンは切る人の裁量によって「だいたいこの辺が美味しそう!」という感覚で切り取った所。
つまり、目の前に置かれたヒレの中から500gをシャトーブリアンとするか、800gをシャトーブリアンとするかは、切り手がコントロール出来てしまうわけです。
また、前項で述べている通り、アメリカ産などのシャトーブリアンを食べるくらいであれば、国産の普通のカルビやロースの方が高価かつ美味しいことが多いため、「国産」や「和牛」などの表記のないシャトーブリアンには注意しましょう。
加えて、国産や和牛のシャトーブリアンは、A3やB3程度のランクであっても、100gで4,000円以上が最低相場です。焼肉屋の一人前がだいたい100g前後であるため、もし一人前2,000円前後で売られていた場合は、あまりランクの高くない牛肉か、ヒレの端っこである可能性があると考えてもよいでしょう。
みなさんが一度
「シャトーブリアンと言う最高級の肉を食べてみたい」
というのであれば、最低でも黒毛和牛(黒毛牛ではダメです)という表記があり、かつ4,000円以上を推奨いたします。国産牛と和牛の違い お肉の知識
また焼肉屋で注文すると、かなり高額になってしまうため、人生経験で一度食べてみたいという方には、オンラインでの購入をオススメします。
その際の注意点としては、必ずフライパンや普通のプレートで焼くことのないよう、焼き方には妥協しないで下さい。せっかくの特別なお肉がもったいないですし、専用の焼肉プレートは安価なものも御座いますので、以下のような物をご検討下さい。
![]() | 価格:1,023円 |

一度、シャトーブリアンを食べてみたいという方は、コチラがオススメ。
単に「国産牛」や「黒毛和牛」だけでなく、ブランド牛の米沢牛と認定されているものは一定以上のクオリティが確保されています。こちらはA5ですが、A4のものを見つけてもいいかもしれません!人生経験や、ギフトにどうぞ。
![]() | 価格:6,400円 |

ヒレ シャトーブリアン以外の部分

ちなみにですが、シャトーブリアン以外にも、ヒレは細分化され名前がつけられています。
焼肉屋で聞いたことはありませんが、フランス料理では、ヒレのうち牛の頭側の部分を「テート」といい、お尻側を「ミニヨン」と言います。(真ん中がシャトーブリアン)
私自身、ヒレは好んで食べることはありますが、テートとミニヨンを意識して食べ分けたことはないので、テートからミニヨンにかけて、徐々に脂が増えていくということしか知りません。
そしてもう一つ、覚えておいてほしいパーツが、ヒレの横に細長くついている「サイドストラップ」。
ヒレサイドや、ヒレ横、ヒレミミ、ヒレヒモなどの名称で焼肉屋で出されていること多く、多少スジが所々入っているため安価になりますが、味わいは十分ヒレに近くお得です。
お店でお手頃な価格(600円~800円ぐらいが妥当)で見かけた際は、是非召し上がってみてください!
その他、詳しい部位について知りたい方は部位表もご覧ください。
シャトーブリアン まとめ
では、まとめです!
- 希少部位であるヒレの一部であり、明確な境界線は無い
- 同じシャトーブリアンでも、牛のランク次第で価値は大きく違う
- 和牛-A5-メス の条件が揃ってこそ最高級のシャトーブリアン
以上です!
牛のランクについては、以下も参考にして下さい。
それでは、良い焼肉ライフを!焼肉プランナーでした!
コメント